NHK-FM「吹奏楽のひびき」の記録です。
非公式ページですので、悪しからず。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第39回目放送は下記の曲でした。
- シエナ・ウインド・オーケストラ演奏会から - 「庶民のファンファーレ」 コープランド作曲 (3分10秒) (吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ (指揮)金 聖響 「キューバ序曲」 ガーシュウィン作曲、真島俊夫・編曲 (10分20秒) (吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ (指揮)金 聖響 「サロン・メキシコ」 コープランド作曲、マーク・ハインズレー編曲 (10分55秒) (吹奏楽)シエナ・ウインド・オーケストラ (指揮)金 聖響 ~東京芸術劇場で収録~ <2008/12/13> 演奏会のライヴ録音シリーズにシエナ登場です。 このコンサートと同じ選曲のCDが発売されることになっていますが、そちらはセッション・レコーディング。こちらはライヴです。 いつもなら演奏会のライヴ音源は2週分作成するのですが、今回は諸事情により、一本分となってしまったのが残念。 曲名は、NHKの定訳によります。 「庶民のファンファーレ」は「市民のファンファーレ」のこと。元々の意味としては「庶民」の方が近いのですが(「兵士」の対義語的な用いられ方) 「サロン・メキシコ」は、「エル・サロン・メヒコ」。こう書かれると、ちょっと違和感ありますね。 個人的にシエナのヴィヴィッドなサウンドは大好きです。なかなか「コンサートのライヴ」を録るのは色々な要素が絡んで実現が難しかったのですが、今回紹介できてよかったです。 次はオリジナル作品の演奏も紹介してみたいですね。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|