NHK-FM「吹奏楽のひびき」の記録です。
非公式ページですので、悪しからず。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
第53回目放送は下記の曲でした。
【ゲスト】関口 義人 - カリブ海のブラス - 「エル・マンボ」 ダマソ・ペレス・プラード作曲 (2分45秒) (バンド演奏)コンフント・カシーノ <アオラ・コーポレーション ディスコ・カランバ CRACD-202> 「ゴーゴー・マンボ」 ダマソ・ペレス・プラード作曲 (2分50秒) (バンド演奏)ペレス・プラード・オーケストラ <Tumbao Cuban Classics TCD-013> 「イゴールの夢」 アルトゥーロ・チコ・オファーリル作曲 (5分15秒) (バンド演奏)チコ・オファーリル&ヒズ・アフロキューバン・ オーケストラ <ビクターエンタテインメント株式会社 Milestone VICJ-228> 「オ・ラ・ソカ」 アルフォンサス・キャッスル作曲 (7分20秒) (歌)ア ロ ウ <ポリスター株式会社 ISLAND P30D-10042> 「バルバドス」 チャーリー・パーカー作曲 (3分55秒) (バンド演奏)ジャズ・ジャマイカ <パルコ株式会社 QUATRO QTCY-2036> ゲストに音楽評論家の関口義人さんをお招きしての企画。この番組に関口さんにいらして頂くのは3回目です。 前々回と前回に続いて、今回はカリブ海のブラスを特集。 吹奏楽のポップス・ステージでもマンボなんかを演奏することが多いかと思いますが、意外と本場のものを聴いたことが無い人もあるのではないかと。 元々ブラス・サウンドが活躍するジャンルでもあるので、こうしてまとめてみるのも面白かったのではないでしょうか。 時間の都合で関口さんに解説して頂く量が少なくなってしまったのが残念ですが、放送で興味を持った方は、関口さんの著書「ブラスの快楽」のご一読を。 きっと楽しい世界が待っていると思います。 PR ![]() ![]() |
カレンダー
カテゴリー
最新TB
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
|