忍者ブログ
NHK-FM「吹奏楽のひびき」の記録です。 非公式ページですので、悪しからず。
[8] [9] [10] [11] [12] [13]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 第2回目放送は下記の曲でした。


 − 旧ソビエトの吹奏楽 −

「行進曲“ボフダン・フメリニツキー”」      作曲者不詳
                       (2分40秒)
              (吹奏楽)ソビエト国防省吹奏楽団
               (指揮)ニコライ・セルゲイエフ
   <BOHEME MUSIC BOHEME
                 CDBMR−904058>

「戦争終結に寄せる頌歌 作品105」   プロコフィエフ作曲
                      (13分40秒)
             (吹奏楽)ソビエト国立放送交響楽団
              (指揮)レオニード・ニコラーエフ
   <CONSONANCE CONSONANCE
                      81−5008>

「ウインド・バンドのためのワルツ」   ハチャトゥリヤン作曲
                       (1分55秒)
「ウインド・バンドのためのポルカ」   ハチャトゥリヤン作曲
                       (1分10秒)
       (吹奏楽)アルメニア・フィルハーモニー管弦楽団
             (指揮)ロリス・チェクナヴォリアン
             <ASV ASV DCA−964>

「ソビエト民警の行進曲」       ショスタコーヴィチ作曲
                       (1分30秒)
        (吹奏楽)ストックホルム・コンサート・バンド
          (指揮)ゲンナジ・ロジェストヴェンスキー
  <CHANDOS CHANDOS CHAN−10048>



 2回目の放送、まだ慣れないもので、収録のときはテンションが一定せずに、どんな感じになっているのかビクビクしながら喋ってました。

 解説書きのクセが抜けずに、色々と説明してしまうので、ちょっと回りくどいし固い、というのが自分での印象。もうちょっと何とかしないといけませんね。


 今回は、解説中にわざわざ何回もアレンジでの演奏に触れている通り、「編曲ものばかり演奏されて、オリジナルが無視される作曲家」という裏テーマでした。

 最初のマーチは当初は入れる予定ではなかったのですが、せっかくこのテーマでやるのだったら軍楽も紹介したい、と思ったので入れてみました。「ボフダン・フメリニツキー」にしたのは、第2マーチのオーケストレーションが特にサクソルンが露出していたから。ちょっと日本の戦前マーチに似てるでしょ?

 今回、とにかくこれを流したかったためにこのテーマにしたと言ってもいいプロコの曲。
 最近、ユフロフスキによるSACDでの新録が出たし、
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2624134
 さらに音盤を決めた後にロジェヴェンの録音盤が復刻
http://www.hmv.co.jp/product/detail/2685256
 したりしたのだけれど、
 この古い音盤は珍しいので、それでご紹介。

 ハチャトゥリアンはCHANDOSでの「ソヴィエト民警の行進曲」のほうが面白い曲だったかもしれないけど、やはり珍しい曲のほうを重視してみました。マーチばかりになっても、というのもあったし。

 ショスタコは、解説で触れた「荘重な行進曲」は録音が用意できなかったし、「スカルラッティによる2つの小品」は音源はあるものの編曲作品だし、「ジャズ組曲第一番」だとちと路線が違うし、ということで、マーチに始まりマーチに終わる意味もあり、有名ではあるけどこの曲にしました。


 せっかくこれだけのオリジナル曲が存在するのだから、編曲モノばかりでなく、そっちも知っておこうよ、という主張が、ほんの少しでもいいから誰かに届いたなら嬉しいです。
 (まぁ、日本の吹奏楽団で旧ソビエトの吹奏楽曲を原編成でやるのは、ちょっと無理があるのは確かなのですけどね)
PR
 第1回放送、お聞き頂いた方々、有り難うございます。

 収録のときは風邪をひいていて、前日まで声が出ない状態。
 更に不慣れな上に、柄にもなく緊張してしまい、ちょっとガチガチの喋りになってしまいました。自分で聞いていて恥ずかしい・・・・・

 次回から、もっとリラックスしてやれるといいな、と思っています。


 さて、第1回目放送は下記の曲でした。


− 世界のバンド イーストマン・ウィンド・アンサンブル −

「吹奏楽のための組曲 第1番 変ホ長調 作品28aから
          “シャコンヌ”」グスターヴ・ホルスト作曲
                       (4分30秒)
       (吹奏楽)イーストマン・ウインド・アンサンブル
               (指揮)フレデリック・フェネル
   <日本フォノグラム(フィリップス) MERCURY
                   PHCP−10048>

「管楽アンサンブルのためのシンフォニエッタ」
                  ジョン・ウィリアムズ作曲
                      (17分00秒)
       (吹奏楽)イーストマン・ウインド・アンサンブル
              (指揮)ドナルド・ハンスバーガー
             <タワーレコード PROA−24>



 吹奏楽の基本中の基本とされるフェネル/イーストマンによるホルスト「1組」。
 でも、どうして「基本中の基本」と言われてるのかを考えたことはあるのか?そして、基本でありながら、初演や作曲動機が不明なまま、つまり熱心な研究がされていない、というのはどういう訳か?

 映画音楽で有名なジョン・ウィリアムズ。その映画音楽のアレンジばかりがもてはやされているけれど、吹奏楽のオリジナル曲もいくつかある。でも、それをなかなか耳にすることはない。
 で、聴いてみてビックリ。こんな曲も書く人なのね。


 両者に共通するのは、「表面だけで、全てを知ったような気になる」という吹奏楽愛好者に顕著な聴取姿勢。
 見方を変えれば、もっと色んな違う貌が見えてくるのに・・・・・

 これは、この番組がこれからも持ち続けていきたい命題。
 それを提示するのに、イーストマンWEは、まさにうってつけの《パイオニア》だったのです。


 ちなみに、番組のテーマ曲は、酒井格「三角の山」。
 曲調が打ってつけだったのもありますが、他の数曲の候補からこれにしたのは、別の理由もあります。
 欧題の「Konide」は円錐状火山を意味するドイツ語。英語では「cone」ですが、これには「明かりで照らす」という意味もあります。吹奏楽の輝かしい未来を願うに相応しいタイトルではないでしょうか。

 テーマ曲の演奏は、武田晃/陸上自衛隊中央音楽隊です。
(音源:ブレーン BOCD-7168「写楽 ニュー・オリジナル・コレクションVol.1」)
 既にご存知のかたも多いかと思いますが、今年度よりNHK-FMにて「吹奏楽のひびき」という番組のパーソナリティを務めさせて頂く事になりました。

 ある程度の選曲も任せて頂けておりますので、色々と趣向をこらした番組にしていければ、と思っています。

 「吹奏楽」と簡単に一言でいっても、その中には編成的にもジャンル的にも演奏者層的にも様々なものを含んでいるので、ある特定のものに偏るのではなく出来るだけ色々な《貌》をお届けできれば、と思います。

 毎週何らかのテーマを選び、30分という短い枠に解説と込みでキチンとはまる組み合わせで選曲をする(再生合計が22〜24分がベスト)、というのは案外難しく、なかなか「いいと思った曲を流せばいい」という訳にはいかないところが難しいですが、なんとか頑張っていきたいです。

 市販音源を流すことが多いのですが、昔に比べて日本中どこにいても貴重なCDがネット経由で購入できてしまうこの時代、わざわざラジオで聴くことに意義を感じる人も少ないかもしれません。
 そこにどのような《付加価値》をつけ、聴くに値する番組に出来るかは難しいところですが、解説やカップリングで その曲・演奏・吹奏楽というものに対する別の視点を提供できればいいかな、と思っています。


 放送は毎週日曜日(ただし月の最終週、および特番日を除く)の21:30から22:00、初回放送は4月6日です。

 放送した曲目などは、放送後にこのブログに掲載していきたいと思います。


 これで増々このサイトの更新が置いてけぼりになってしまいます(爆)が、その分 対外的な仕事を頑張っていきたいと思います。
 宜しくお願い致します。


番組案内
http://www.nhk.or.jp/fm-blog/200/7723.html#more

番組表
http://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2008-04-06&ch=07&eid=1

ついでにDJ紹介
http://www.nhk.or.jp/fm/dj/dj011.html


忍者ブログ [PR]
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
最新記事
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
(12/31)
最新TB
最新CM
[11/04 NAPP]
[11/04 NONAME]
[07/10 いたる]
ブログ内検索
最古記事
(04/02)
(04/09)
(04/17)
(04/26)
(05/16)
プロフィール
HN:
NAPP
年齢:
45
HP:
性別:
男性
誕生日:
1978/06/19
バーコード
カウンター
アクセス解析